平成22年度石狩管内学校課題研究発表会
石狩市立花川南小学校
平成22年11月26日(金)開催 参加者174名
T.研究主題 「豊かな心で たくましく生きる 子どもの育成」 〜心を耕し、心に響き、心が通う 道徳の時間の指導を通して〜 |
U.研究仮説 | ||||||||
|
|
|
V.研究内容 | |
(1)「主題設定」における観点から @内容項目と資料の価値を踏まえたぶれない主題設定 (2)「指導過程の構築」における観点から @内面化を充実させた指導展開 (3)「授業の実践」における観点から @効果的な指導方法の実践 ○資料の工夫 ●魅力的な「資料開発・選択」 ●適切な順序・タイミングを踏まえた「資料提示」 ●吟味・精選された発問を導き出す「資料分析」 ○教師の働きかけ ●心を揺さぶる「発問」 ●考えが反映される共通ノートとしての「板書」 ●心に響く「説話」 ○児童の活動 ●自らの考えを表現し合う「話し合い活動」 ●事象を実感として捉える「表現活動」 ●自らの思いを表出する「書く活動」 A日常の学校及び家庭生活に結び付き生きる実践 B各教育活動とリンクさせた実践 C地域や保護者との連携を深めた実践 (4)「評価の見取り」における観点から @児童の道徳性を見取る評価の工夫 |
![]() |
W.日程
受 付 |
公開授業 各教室 |
移 動 |
全体会 開会式 研究発表 (TV放送) |
分科会 各教室 |
ア ン ケ | ト 記 入 |
X.公開授業
Y.分科会
分科会 | 研究協力者 | 司会者 | 記録者 | 運営委員 |
1学年 | 畠山 治夫 (北海道教育庁石狩教育局指導主事) |
若命 亜佐子 (当別町立西当別小学校教諭) |
神田 裕美子
(石狩市立花川南小学校) |
山根 智
(石狩市立花川南小学校) |
2学年 | 菊地 英一 (石狩市立望来小学校校長) |
酒井 寛史 (北広島市立広葉小学校教諭) |
太田 亜弥 (石狩市立花川南小学校) |
田内 優祐
(石狩市立花川南小学校) |
3学年 | 堀田 裕之 (北海道教育庁石狩教育局指導主事) |
恩田 和朗 (千歳市立泉沢小学校教諭) |
林 親
(石狩市立花川南小学校) |
下岡 憲充
(石狩市立花川南小学校) |
4学年 | 高松 保徳 (江別市立江別太小学校校長) |
中出 真勇 (新篠津村立新篠津中学校教諭) |
川又 真一
(石狩市立花川南小学校) |
水永 えり
(石狩市立花川南小学校) |
5学年 | 荒木 実千子 (江別市立角山小中学校校長) |
平沼 敦 (江別市立上江別小学校教諭) |
中田 まり子
(石狩市立花川南小学校) |
本間 章彦
(石狩市立花川南小学校) |
6学年 | 館岡 道宏 (北広島市立西部中学校校長) |
板橋 友子 (江別市立江別第二中学校教諭) |
和田 恭幸
(石狩市立花川南小学校) |
窪田 幹夫
(石狩市立花川南小学校) |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
◇参加者の声
|
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |